知ればもっと面白い介護の専門用語

介護職は、利用者の日常生活をサポートする対人援助のスペシャリストです。質の高い介護サービスをスムーズに提供するためには、利用者との信頼関係が不可欠になります。そのためには、共感的理解を理解する必要があります。介護現場で信頼関係を築くためには、利用者の個性をはじめ、生い立ちや日常生活、あるいは家庭環境や社会環境に至るまで、多角的な側面から共感することが重要になるためです。

共感的理解を実現するためには、様々なスキルが必要になります。そのうち最も欠かせないのが、コミュニケーションの技法。一口にコミュニケーションの技法といっても、様々なものがあります。ただし、どの技法を用いるにしても、利用者に対して自己開示することが前提になります。自己開示することで、利用者はどんな人物から介護サービスを提供されるのか、知ることができるからです。利用者と信頼関係を築くにあたっては、まず自己開示をすることから始まるといっても過言ではありません。

自己開示をしたからといって、そこから直ちに信頼関係が築けるわけではありません。利用者の日常生活をサポートしながら共感的理解を深め、徐々に信頼関係を形成していくことになります。その際には、様々なコミュニケーションの技法が役立ちます。例えば、繰り返しの技法もその1つ。これは、利用者の言葉をあえて繰り返すことで、理解や熱意を示すものです。単純な技法ではありますが、これだけでも共感的理解を具体化し、利用者に安心感を与えるのです。このように共感的理解は、介護業界の必須ワードといえます。